さて、殆ど仕上がったから仮組みをしてみるとする。
KK-ZEROの時もそうだったが、ピックアップピンの反応が悪い時がある。
けど経験済みなので今度は大丈夫だと確信してるが、それでもやり直しになると
殺傷能力が高いので、傷を最小限に留めるためにも仮組みは必要なのです。
って事で開始★

ってか、組めないんですけど…(爆
まぁ500は暫く触ってなかったから仕方ないかw
(それでリール屋か!)
で、展開図を見ながらアレコレ…。
そう言えばカップ周りとか超面倒くさいのを思い出したw
でもKK-ZEROの時に500専用で作ったE-リングセッターがあったのだ!

超楽w
外すのは簡単だけどハメるのって、失敗するとすっ飛んで行きますからね!w
ちなみにココを理解するのに30分以上かかったw

所で殆ど乾式なんだけど、ワケがあるのだろうか?
リール好きが私みたいな乾式マニアなわけがないと思うが…w
まぁ、面倒だが気になる所が色々あるので、組んだ後に再度バラして
アチコチ磨いてみますよ。
巻き抵抗がただでさえアホみたいに思いリールなので、
少しでも研磨して軽くしたいからね。
って事で仮組みしてテスト★

( ̄ー ̄)完璧。
まだテフロンスリーブ入れてないからガタつくけど、
ピンは軽快に動く。
コレ大事。
ってかコレが全て!w
ちなみにこの段階でKK-ZEROと5gしか変わらないです。
あとはスリーブ入れてアルマイトかけて終了~。
あ、でももうちょっと、前回のとか違った所を軽量化してみようかと思案中。
可能はどうかはやってみないと分からないけど、まぁ大丈夫だろう。
俺のじゃないし(爆
スポンサーサイト