さて… ろくに釣りが出来ないまま最終日を迎えてしまった…
まぁ、まともに釣りが出来ないのは毎年の事なんだけどねw
で、朝起きてどこに行くか考えた…
やっぱり汚い水の早出川本流で、確立の低い本流ヤマメを狙うか、それとも…
よし!
ココはやっぱり開拓だ!
漁協が放流してる所を検索して釣り場を決めるなんて、新潟遠征としては面白くも何とも無い。
やっぱり一か八かで開拓をして、パラダイスを見つけるしかないw
だけど、アブがいないオープンエリアが条件となる。
まぁ、探し回ればどこかにあるでしょw
って事で、とあるダムの下流に一応の目星を付けていざ出発!
途中はこんな感じ。

でもやっぱり五十嵐川水系じゃないにも関わらず、濁りが凄いですね…
こんな感じの枝沢もあるのですが、アブが待ち構えてるので断念…

アブさえいなかったら突っ込んでみるのに…w
あ~ でもどうだろ…
仮にアブがいなくても、何だか恐い感じのする所です…
川にたどり着くまでにマムシとかヒルとかウヨウヨいそうw

他にも色々まわって見るも、よさそうな所は全てドチャ濁り。
比較的キレイな小さい川はアブがブンブンw



いくら探しても、いい感じの所はない。
先日の五十嵐川とはそこそこ離れた水系なんだけど、どこに行ってもコーヒー色…
で、移動中、道の駅を発見したのでそこでランチ★

カツカレー。

美味い! って言いたいけど、普通だねw
ただカツは揚げたてなので美味しかった。
ルーは、田舎にありがちな何の特徴も無いルー。
不味くないだけヨシとしようw
さて、腹も満たしたし… どこに向かってるんだっけ?w
あ、そうだそうだ、よさそうなポイントを発見したんだ。
ナビ上でだけど…
で、行って見るもこんな感じ…


OH NO!
でもって、他に行って見たけど、そこもこんな感じ…

マズイ… 釣りのレポの無い釣行記になりそうだ…w
なんとしても釣りしなくては…
一路、ナビで発見したよさそうなポイントを目指す。


他の川に較べて、クネクネしてて、いかにも渓流っぽい!
これは期待できるぞ!
って思って着いたのがココ★
(・⊥・) さすがに心が折れてきたぞ…w
などと思ってた時に、M様からメールが…
M様「今日は爆釣です!」(ヤマメのシャメ付き)
い… いかん…
更に心が折れてきた…w
これだから開拓ってイヤなんだよ…
釣りするよりも車に乗ってる時間の方が圧倒的に長いし、ヘタしたら今回みたいに
全く釣りが出来なくなるケースもあるわけで…
とは言え、それなりに今までは釣りをして来たから、今回も何とかなるだろうと思ったけど、
まさか新潟に来て坊主同然で東京へ帰る事になろうとは…。
「釣りなんて二の次」だと、こんな展開を予想して伏線を張っておいたから大丈夫かな?w
これ… 先日の洪水のせいだよね?
俺のせいじゃないよね?
だよね?だよね??
いや… だから釣りなんて二の次なんだって…
いやいや… これマジで、負け惜しみとかじゃなくて…w
今日はこのへんで勘弁してやる!
いいもんね!
次は秩父に行くから!
あ、秩父でも釣れて無いんだ(爆
じゃ、東京に帰りますか!
以上、OHULS打越の、来年の新潟下見レポでした!(爆
スポンサーサイト